2016/03/11 15:06

ちょっと達成感

一緒にカイゼン! M&S Atelier Japan代表の後藤慎一でございます。

 

本日は私のライフワークでもある奉仕団体の例会でした。

しかし、いつもと異なり行事、進行を任されました。

 

何ごとも楽しくなければ、楽しまなければ意味がないと思っておりますので“らしさ”を出そうと企画。

 

自分自信では(少しの反省はありますが)ほぼ満足のいく結果だったと思ってます。

 

ホッと一息。

さぁ次、頑張ろう!

2016/03/09 12:05

3月9日

いつもこの時期にカラオケで歌いたい(この時期にしか歌えない?)曲、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」と同じようにタイミング、ピンポイントな楽曲です。

 

“瞳を閉じればあなたが瞼の裏にいる様で、、、あなたにとって私もそうでありたい” というフレーズが気に入っており、好きな歌の一曲です。

 

つい先日、これと同じ様な出来事がありました。

 

前職のお客様より突然お電話を頂き、「カイゼンについて社員の皆様にお話しする人」というお考えから私にお電話して頂いたという次第でございます。

 

私と私の事業内容を覚えて頂いていたことは今年一番の嬉しい出来事でした。

 

レミオロメンさんの「3月9日」、ラジオから聞こえてきています。

2016/02/13 13:29

麗か日和

image.png

一緒にカイゼン! M&S Atelier Japan代表の後藤慎一でございます。

 

春到来!と言いたいほど今日は暖かいですね。

 

相模原緑区役所とサン・エール相模原の間にある橋本公園の桜が

咲き始めました。

 

気持ち良い日ですが、花粉も気になります。

恩恵と脅威、自然は上手いバランスをとります(・・;)

2016/02/10 10:45

“生き残るのは、変化に最も敏感に反応できる種である。”

一緒にカイゼン! M&S Atelier Japan代表の後藤慎一でございます。

 

昨日、元LINE社長の森川亮氏(現C Channel株式会社代表取締役)の講演に行きました。

 

この職に就いてから様々な情報を得ようと書籍、インターネットなどにアンテナを張り情報を集めております。

今回の講演もその一環です。

 

現世はグローバル、スピード、効率化として「量」から「質」へとシフトアップが加速されている状況を実感しております。

 

過去の栄光や実績、そこからくる自信と現代のニーズを融合させサービス提供できればと知識を積み重ねてまいりましたが、昨日の講演でまだまだ頭が硬いと反省しました。

 

生き残るためには、時代についていかなければなりません。これは人類を含む生命の原理原則です。

 

地にへばりついてでも変化に対応して参ります。

2016/02/01 14:24

1/12経過

一緒にカイゼン! M&S Atelier Japan代表の後藤慎一でございます。

 

気付けば2月。12分の1が過ぎてしまいました。

 

文字通り “あっ”と言う間という感覚です。

 

ひと月を省みると昨年から継続している仕事あり、新たな出会いあり。

年初に立てた「積土成山」、仕事を丁寧に行ういう実行がこの様な充実した時間を過ごすことが出来ていると思います。

 

2月は「如月(陰暦)」と申しますが、草木が生え始める時期で「生更木」に由来する説があります。

 

あと2ヶ月ほどで「桜の開花は・・・」などとコメントも出てきます。

 

まだまだ寒い日が続きますし降雪も予報されておりますが、これから春に向けてウキウキして参ります。

 

厳しい季節もあと少し。気を引き締め春に向け活動して参ります。