2021/05/15 12:54
持続可能な社会を目指して
一緒にカイゼン!
M&S Atelier Japan代表の後藤でございます。
以前より相模原市へ申請しておりました
「さがみはらSDGsパートナー」として認証・
登録され、もとむら相模原市長より登録証盾を
直接いただきました。
盾交付式の後、市長や市職員との意見交換が行われ、
官民協業の下、ベクトルを合わせ、あらゆる分野に
於いて持続可能な社会の実現に突き進んでいくことを
確認しました。
私個人として、企業イメージのための認証と
ならないために市としての活動方針を確認しました。
未曾有の状況下にて活発な活動はできてないが、
今年度はしっかりと準備し、実りある結果を
出していける様、フォローされるとのこと。
地域に貢献すべく今後も事業を進めていく所存です。
ご指導ご鞭撻をいただきながら、邁進して参ります。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
後藤 拝
2020/12/28 15:30
今年を振り返り
一緒にカイゼン!
M&S Atelier Japan代表の後藤でございます。
今年は世界中の人々が「新型コロナウィルス」に振り回され、今でも収束の見通しがたっておりません。歴史教科書に載るような大きな出来事です。
MSAJの事業にも影響を受け、切り詰めるべきところは切り詰め、必要なところには費用をかけました。特に人と出会うことには積極的に投資しました。即売上に繋がることのない投資ですが、"逆境の今だからこそ"との判断からその行動に至りました。
年初に父を亡くし事業を引き継ぎ、その中で人と人とのコミュニケーションの大切さを改めて実感しました。父の想いである「利他の精神」を今後も事業の礎として変えることはないと思います。
毎年この年末に「来年の漢字」を考えるのですが、今回は既に決めております。また、毎年変えることもやめます。
「積山勝徳(せきざんしょうとく)」
を弊社の普遍的な言葉とします。
これは亡くなった父の戒名です。
"山にも勝る徳を積む"
父からの最後の教えとし、生涯お会いしたあらゆる方々への徳を積み励んで参ります。
2020.12.28 仕事納め
2020/10/23 08:49
ことの真因を掴む
一緒にカイゼン!
M&S Atelier Japanの後藤でございます。
現在、新型コロナウイルスが世界に影響を与えており、誰もが大変な想いをしております。
そんな中、TVのCMでの言葉が注目を集め、賛否両論を繰り広げてます。
「がんばるな、ニッポン」
です。長い文面の一部を切り取って偏った主張を好む方は、どうぞスルーしてください。
私も最初耳にした時は、ドキッとしました。頑張らないと仕事はもちろん、何事も想いを成し遂げられないから、、、。
このCMは、経営者に向けて発せられたものであることは見ていればわかります。
では、この企業は経営者に何を訴えたいのか、、、?
このように何かを考えるきっかけになることで、このCMは目的を達成していると感じました。
「がんばるな、ニッポン」の前に隠れている言葉を当てはめると、この言葉の真意がわかります。
「(必要のないことに)がんばるな、、、」
逆に、
「(必要なことは)がんばる、、、」
仕事もプライベートも2S(整理整頓)を行い、
「すべきこと」
と
「してはならないこと」
をはっきりさせ(見える化)、シンプルに生活していこうと改めて思いました。
久々に素晴らしいメッセージに出会いました。
ありがとうございます😊
2020/10/10 09:00
7年目
一緒にカイゼン!
M&S Atelier Japan後藤でございます。
お陰さまをもちまして、この仕事を始めてから
丸6年が経ち、7年目を迎えることができました。
一重にお客様、サポートしていただいた方々の
お力添えの賜物と存じております。
誠に有り難う御座います。
今年は創業当初と同じ「一意専心」をモットーに
進めて参りました。言葉は同じですが、「一意」とする
意味合いが異なります。
創業:「一意」=「この事業自体」
→ この事業を成功させるため、仕事以外は
二の次とする
現在:「一意」=「お客様を笑顔にする」
→ お客様を笑顔にするために何をすべきか?
を考動する
どちらも進む方向は変わらないですが、目的を究極的に
することにより、想いがブレず考動しやすくなりました。
次のステージとなる10周年まで、更に精進しお客様の
笑顔をより多く獲得したいと思います。
これからも多大なるご厚情を賜ります様、宜しく
お願い申し上げます。
2020.10.10 後藤