2015/09/23 09:33
シルバーウィーク最終日
一緒にカイゼン! M&S Atelier Japan代表の後藤慎一でございます。
今日は2015年シルバーウィーク最終日です。
帰宅の渋滞ピークになっているようですが、情報の共有化により渋滞の分散化が高まり以前のような大大渋滞にはならないのがここ数年の状況です。
渋滞による事故発生率は、平時の10倍以上とも言われています。
ドライバーの皆様、ゆとりを持って寛容の精神でハンドルを握ってください。
2015/09/22 22:26
さくらのジャージ
一緒にカイゼン! M&S Atelier Japan代表の後藤慎一でございます。
ラグビー日本代表が優勝候補の一角、南アフリカ代表に競り勝ちました。
ラグビーファンではない私もニュースを見いってしまうほど感動しました。
以前ジャージのさくらは、つぼみ・五分咲き・十分咲きの三輪でしたが現在は三輪とも満開になっているそうです。
希望から現実に近づいている日本ラグビー界、さらなる高みを目指して大和魂を世界にアピールして欲しいと思います。
2015/09/21 23:54
義務放棄
一緒にカイゼン! M&S Atelier Japan代表の後藤慎一でございます。
先日の安保関連法案が可決されたが、ニュース、情報番組、雑誌などでは見出しを賑わしている。
一部の政治家やニュース解説者から「憲法解釈の変更」ではなく「憲法改正」を行うのが筋であると述べています。
先の大戦に日本人の脅威を見たGHQは、その脅威を再び日本が持たないよう日本国民を指導し、また日本国憲法を制定した。
憲法改正には国民の是非を問う「国民投票」が盛り込まれており政治家の暴走を止めることが出来る仕組みになっている。
あるコメンテーターがテレビで“何でも国民に問えばいいんだよ”と発言され、その番組内では誰も否定や肯定もなかった。
ひとつ一つ国民に問うことは民意を反映した結果になって良いことであるように思えるが、民意が強すぎても財政が破綻したEU加盟国のようになってしまうし、何より政治家のやるべき仕事、義務を放棄しているになる。
税金を多く使っている政治、政治家は国民の代理、代議士である自覚を持って職務に就いて頂きたい。また、国民もしっかりと選挙で選び政治に参加すべきであると思います。
衆参両議員を選んだのは我々国民なのです。
2015/09/20 20:36
リフレッシュ
一緒にカイゼン! M&S Atelier Japan代表の後藤慎一でございます。
町内のソフトボールチームに入ってストレスを発散しています。しかしこの頃は若い時に普通にできていたことができなくなってきて逆にストレスとなっています。
久しぶりに今日の試合は楽しかった。主力選手が居なかったこともあり、サードを守った。サードは速い打球が飛んでくるポジションなのでスタメンを聞いた時、ふと怖いと思ってしまいました。
この負の気持ちのまま守備につくと失敗を犯す、自分に負けた状態になると思い、守る位置を一歩前にして試合に臨んだ。
この考えが結果的に良かったのか、エラーもなく打つ方でも3安打と以前当たり前のように出していた成績を収めることができた。
試合も仕事も何でも全て、自分に勝たないと良い結果は出ない。つくづくこう思いました。
2015/09/19 18:59
安保関連法案
一緒にカイゼン! M&S Atelier Japan代表の後藤慎一でございます。
政府与党が進めていた安保関連法案が参議院を通過した。
賛成と反対がほぼ半々と聞いています。
これだけ国民が関心を持った今回の国会は概ね成功であったのではと思います。
ただ、結果の良し悪しは誰も判定できないと思います。何故ならばここで安全保障の基本が少し変更されたことにより、今後の世界がどのように変化するかはそれに影響する要因が複雑かつ膨大だと思うからです。
今後を静観します。