2015/01/26 10:43
偉業!
石橋史匡氏(群馬県 東農大二高校卒)をご存知でしょうか?
実際に私も今日まで知りませんでした。(Number webより http://number.bunshun.jp/articles/-/822533)
日本プロ野球に属さず、米マイナーリーグの正式コーチとして契約されたそうです。
日本では無名の彼(表現が適切でなくすみません)が名門ドジャースの傘下球団の一員になれたことは、これから夢を追いかける子供達へ大きな一歩を記したと思います。
彼の経歴をご紹介しますと、高校を卒業後に単身渡米(2002年)、中学時代から憧れ続けたメジャーリーグへの夢を追いかけたがなかなか現実は厳しい結果に。
一時帰国し、日本の独立リーグでプレーすることとなるが夢あきらめきれず再渡米。
様々な経験の後ち、ドジャースのマイナー契約終了後にチームを去るか、ブルペンキャッチャーとして裏方に就くかの選択を迫られ裏方を選ぶ。
大きな目標を掲げ突き進み、問題が発生したら様々な局面から解決策を選び、諦めず努力する強い心を持ち続けること、これが成功する条件の一つです。
今度は、トップのメジャーリーグのコーチを目指していただきたいと思います。
夢と希望と勇気をありがとうございます!
代表 後藤慎一
2015/01/25 23:28
アレンジャーの仕事
何気なくチャンネルを合わせた今夜の「情熱大陸」は、音楽プロデューサー島田昌典氏でした。
元のデモでは、ピアノ➕ボーカルのみでシンプルでしたが、イントロを作って肉付けして、、、と作業はとても地味でしたが出来上がった曲は情景が浮かぶ、より表現性が高まったものになっていました。
クリエイティブな仕事の方を尊敬します!
2015/01/24 22:01
糸
『糸』という歌の歌詞が素晴らしい。
“縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布は いつか誰かを
暖めうるかもしれない”
という歌詞です。
自分が出来ることは小さなことかもしれないけど、良いと思ったことを信じてやり続けといつか誰かのためになるかもしれないという見返りを求めない真の愛を感じます。
自分も横糸になれるように精進します。
代表 後藤慎一
2015/01/23 21:39
会計は自分の身を守るもの
今日は、甲南大学大学院川﨑照行先生による“「中小企業の会計」と中核的専門人材養成の必要性”という講習会に参加するために、大塚の全国経済教育協会に行きました。
稲盛和夫氏も仰られていた“会計がわからない者に経営は出来ない”という意味が非常によく理解できました。
自分の知識向上、スキルアップにも繋がり大変有意義な1日を送ることができました。
ありがとうございました!
代表 後藤慎一